Quantum RedOx Chemistry Team

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所 量子レドックス化学研究チーム

チーム紹介はこちら
Introduction

こちらもご参照ください。

《更新情報》
・更新しました。(2023.6.7)

2029.05.20 255th ECS(モントリオール)(~2029.05.24)

2026.12.01 第49回日本分子生物学会年会・第99回日本生化学会大会(~2026.12.04)(横浜)
2026.10.25 250th ECS(オーランド)(~2026.10.29)
2026.05.24 249th ECS(シアトル)(~2026.05.28)

2025.12.15 PACIFICHEM 2025(ホノルル)(~2025.12.20)
2025.12.03 第48回日本分子生物学会年会(~2025.12.05)(横浜)
2025.11.03 第98回日本生化学会大会(~2025.11.05)(京都)
2025.10.12 248th ECS(シカゴ)(~2025.10.16)
2025.08.17 ACS Meeting(ワシントンDC)(~2025.08.21)
2025.06.13 第25回日本抗加齢医学会総会(大阪)(~2025.06.15)
2025.05.18 247th ECS(モントリオール)(~2025.05.22)

2025.03.23 ACS Meeting(サンディエゴ)(~2025.03.27)
2024.11.27 第47回日本分子生物学会年会(~2024.11.29)(福岡)
2024.11.20 SfRBM 2024(サバンナ)(~2024.11.23)
2024.11.16 第57回酸化反応討論会(鳥取)(~2024.11.17)
2024.11.06 第97回日本生化学会大会(~2024.11.08)(横浜)
2024.10.06 PRiME 2024(ホノルル)(~2024.10.11)
2024.09.19 第83回日本癌学会学術総会(~2024.09.21)(福岡)
2024.08.28 パリパラリンピック(~2024.09.08)
2024.08.18 ACS Meeting(デンバー)(~2024.08.21)
2024.07.26 パリオリンピック(~2024.08.11)
2024.05.31 第24回日本抗加齢医学会総会(熊本)(~2024.06.02)
2024.05.17 第77回日本酸化ストレス学会学術集会(横須賀)(~2024.05.19)
2024.05.26 245th ECS(サンフランシスコ)(~2022.05.30)

2024.03.28 日本薬学会第144年会(横浜)(~2024.03.31)
2024.03.18 日本化学会第104春季年会(船橋)(~2024.03.21)
2024.03.17 ACS Meeting(ニューオーリンズ)(~2024.03.21)
2024.01.19 第33回ビタミンE研究会(東京)(~2024.01.20)
2023.12.06 第46回日本分子生物学会年会(~2023.12.08)(神戸)
2023.12.03 第36回日本酸化ストレス学会関東支部会(川崎)
2023.11.15 SfRBM - SFRRI 2023(ウルグアイ)(~2023.11.18)
2023.11.12 フリーラジカルスクール2023(福井)(~2023.11.13)
2023.11.11 第56回酸化反応討論会(名古屋)(~2023.11.12)
2023.11.06 日本放射線影響学会第66回大会(東京)(~2023.11.8)
2023.11.02 SEST2023(神戸)(~2023.11.04)
2023.10.31 第96回日本生化学会大会(~2023.11.02)(福岡)
2023.10.17 第13回CSJ化学フェスタ2023(東京)(~2023.10.19)
2023.10.08 244th ECS(イエーテボリ)(~2023.10.12)
2023.09.27 第66回放射線化学討論会(名古屋+オンライン)(~2023.9.29)
2023.09.21 第82回日本癌学会学術総会(~2023.09.23)(横浜)
2023.09.16 第67回日本薬学会関東支部大会(東京)
2023.09.08 第17回バイオ関連化学シンポジウム(野田)(~2023.9.10)
2023.09.06 JASIS 2023(幕張メッセ)(~2023.09.08)
2023.09.02 第47回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会(岡山)(~2023.09.03)
2023.08.27 ICRR2023(モントリオール)(~2023.08.30)
2023.08.13 ACS Meeting(サンフランシスコ)(~2023.08.17)
2023.07.15 第26回ESRフォーラム研究会(京都)
2023.06.16 第32回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2023)(名古屋)(~2023.06.17)
2023.06.09 第23回日本抗加齢医学会総会(東京)(~2023.06.11)

↓終了分はこちら↓
続きを読む

2021年3月以前の成果はこちらをご覧ください。

原著論文/Original Papers
  1. Water-Induced Regeneration of a 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical after Its Scandium Ion-Promoted Electron-Transfer Disproportionation in an Aprotic Medium
    Ikuo Nakanishi,* Yoshimi Shoji, Kei Ohkubo,* Hiromu Ito, and Shunichi Fukuzumi*
    Molecules, under revision.
    DOI:
    PMID:
    Released on
  2. Anti-Cancer Effect of a Planar Catechin Analog through the Decrease in Mitochondrial Membrane Potential
    Hiromu Ito,* Yoshimi Shoji, Ken-ichiro Matsumoto, Kiyoshi Fukuhara,* and Ikuo Nakanishi*
    Redox Biochem. Chem., under revision.
    DOI:
    PMID:
    Released on
  3. In Vitro Radical-Scavenging Mechanism of Melatonin and Its In Vivo Protective Effect against Radiation-Induced Lipid Peroxidation
    Kailash Manda,* Kei Ohkubo,* Yoshimi Shoji, A. K. M. Raushan Kabir Zoardar, Masato Kamibayashi, Toshihiko Ozawa, Kazunori Anzai, and Ikuo Nakanishi*
    Redox Biochem. Chem., 3-4, 100003 (2023). Open access
    DOI: 10.1016/j.rbc.2023.100003
    PMID:
    Released on April 11, 2023
  4. Effects of X-ray Irradiation on the Redox Status in the Colorectum Tissue of Mouse
    Megumi Ueno, Raj Kumar Parajuri, Hiromu Ito, Megumi Iiyama, Saaya Suzuki, Ken-ichiro Matsumoto,* Ikuo Nakanishi, Ichio Aoki, and Akira Sumiyoshi
    Adv. Redox Res., 8, 100067 (2023). Open access
    DOI: 10.1016/j.arres.2023.100067
    PMID:
    Released on March 26, 2023
  5. Evidence of Nrf2/Keap1 Signaling Regulation by Mitochondria-Generated Reactive Oxygen Species in RGK1 Cells
    Hiroko P. Indo,* Daisuke Masuda, Sompong Srburee, Hiromu Ito, Ikuo Nakanishi, Ken-ichiro Matsumoto, Samlee Mankhetkorn, Moragot Chatatikun, Sirirat Surinkaew, Lunla Udomwech, Fumitaka Kawami, Takafumi Ichikawa, Hirofumi Matsui, Jitbanjong Tangpong, and Hideyuki J. Majima*
    Biomolecules, 13 (3), 445 (2023). Open access
    DOI: 10.3390/biom13030445
    PMID: 36979380
    Released on February 27, 2023
  6. DTPA-Bound Planar Catechin with Potent Antioxidant Activity Triggered by Fe3+ Coordination
    Kiyoshi Fukuhara,* Ikuo Nakanishi, Kohei Imai, Mirei Mizuno, Ken-ichiro Matsumoto, and Akiko Ohno
    Antioxidants, 12 (2), 225 (2023). Open access
    DOI: 10.3390/antiox12020225
    PMID: 36829782
    Released on January 18, 2023
  7. Effects of Selenium Deficiency on Biological Results of X-ray and Carbon-Ion Beam Irradiation in Mice
    Megumi Ueno, Sayaka Shibata, Ikuo Nakanishi, Ichio Aoki, Ken-ichi Yamada, and Ken-ichiro Matsumoto*
    J. Clin. Biochem. Nutr., 72 (2), 107-116 (2023). Open access
    DOI: 10.3164/jcbn.22-57
    PMID: 36936873
    Released on December 8, 2022
  8. Acetic Acid Enhances the Effect of Photodynamic Therapy in Gastric Cancer Cells via the Production of Reactive Oxygen Species
    Hiromi Kurokawa, Hiromu Ito, Daisuke Matano, Masahiko Terasaki, and Hirofumi Matsui*
    J. Clin. Biochem. Nutr., 71 (3) 206-211 (2022). Open access
    DOI: 10.3164/jcbn.22-34
    PMID: 36447491
    Released on August 4, 2022
  9. Importance of Locations of Iron Ions to Elicit Cytotoxicity Induced by a Fenton-Type Reaction
    Kintaro Igarashi, Yoshimi Shoji, Emiko Sekine-Suzuki, Megumi Ueno, Ken-ichiro Matsumoto,* Ikuo Nakanishi, and Koji Fukui
    Cancers, 14 (15), 3642 (2022). Open access
    DOI: 10.3390/cancers14153642
    PMID: 35892902
    Released on July 27, 2022
  10. Effect of Magnesium Ion on the Radical-Scavenging Rate of Pterostilbene in an Aprotic Medium: Mechanistic Insight into the Antioxidative Reaction of Pterostilbene
    Ikuo Nakanishi,* Yoshimi Shoji, Kei Ohkubo,* Megumi Ueno, Kei Shimoda, Ken-ichiro Matsumoto, Kiyoshi Fukuhara,* and Hiroki Hamada*
    Antioxidants, 11 (2), 340 (2022). Open access
    DOI: 10.3390/antiox11020340
    PMID: 35204222
    Released on February 9, 2022
  11. Estimation of the Local Concentration of the Markedly Dense Hydroxyl Radical Generation Induced by X-rays in Water
    Ken-ichiro Matsumoto,* Megumi Ueno, Yoshimi Shoji, and Ikuo Nakanishi
    Molecules, 27 (3), 592 (2022). Open access
    DOI: 10.3390/molecules27030592
    PMID: 35163857
    Released on January 18, 2022
  12. Simplifying Quantitative Measurement of Free Radical Species Using an X-Band EPR Spectrometer
    Yusuke Makino, Megumi Ueno, Yoshimi Shoji, Minako Nyui, Ikuo Nakanishi, Koji Fukui, and Ken-ichiro Matsumoto*
    J. Clin. Biochem. Nutr., 70 (3), 213-221 (2022). Open access
    DOI: 10.3164/jcbn.21-83
    PMID: 35692674
    Released on December 25, 2021
  13. Electrochemical Redox Behavior of 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical Solubilized by beta-Cyclodextrin in Water
    Ikuo Nakanishi* and Yoshimi Shoji
    Electrochem. Commun., 134, 107190 (2022). Open access
    DOI: 10.1016/j.elecom.2021.107190
    Released on December 24, 2021
  14. Tunneling in the Hydrogen-Transfer Reaction from a Vitamin E Analog to an Inclusion Complex of 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical with beta-Cyclodextrin in an Aqueous Buffer Solution at Ambient Temperature
    Ikuo Nakanishi,* Yoshimi Shoji, Kei Ohkubo,* and Shunichi Fukuzumi*
    Antioxidants, 10 (12), 1966 (2021). Open access
    DOI: 10.3390/antiox10121966
    PMID: 34943069
    Released on December 8, 2021
  15. Effects of Loading a Magnetic Field Longitudinal to the LInear Particle-Beam Track on Yields of Reactive Oxygen Species in Water
    Ken-ichiro Matsumoto,* Ikuo Nakanishi, Yasushi Abe, Shinji Sato, Ryosuke Kohno, Dousatsu Sakata, Kota Mizushima, Sung Hyun Lee, and Taku Inaniwa
    Free Radical Res., 55 (5), 547-555 (2021). Open access
    DOI: 10.1080/10715762.2021.1970151
    PMID: 34569399
    Released on September 27, 2021
  16. Effects of LET on Oxygen-Dependent and -Independent Generation of Hydrogen Peroxide in Water Irradiated by Carbon-Ion Beams
    Ken-ichiro Matsumoto,* Megumi Ueno, Minako Nyui, Yoshimi Shoji, and Ikuo Nakanishi
    Free Radical Res., 55 (6), 589-594 (2021). Open access
    DOI: 10.1080/10715762.2021.1915489
    PMID: 34519601
    Released on September 14, 2021
  17. Nitroxyl Radical as a Theranostic Contrast Agent in Magnetic Resonance Imaging
    Ken-ichiro Matsumoto,* Ikuo Nakanishi, Zhivko Zhelev, Rumiana Bakalova, and Ichio Aoki
    Antioxid. Redox Signaling, 36 (1-3), 95-121 (2022). Open access
    DOI: 10.1089/ars.2021.0110
    PMID: 34148403
    Released on June 19, 2021
  18. Protective Effects of Amino Acids on Plasmid DNA Damage Induced by Therapeutic Carbon Ions
    Katsunori Yogo,* Chieko Murayama, Ryoichi Hirayama, Ken-ichiro Matsumoto, Ikuo Nakanishi, Hiromichi Ishiyama, and Hiroshi Yasuda
    Radiat. Res., 196 (2), 197-203 (2021).
    DOI: 10.1667/RADE-21-00033.1
    PMID: 34043797
    Released on May 27, 2021

総説/Reviews
  1. On 'Spin Trapping of Superoxide and Hydroxyl Radical: Practical Aspect' by Eli Finkelstein, Gerald M. Rosen and Elmer J. Rauckman
    Toshihiko Ozawa* and Ikuo Nakanishi
    Arch. Biochem. Biophys., 726, 109191 (2022).
    DOI: 10.1016/j.abb.2022.109191
    PMID: 35318035
    Released on March 19, 2022

プロシーディングなど/Proceedings, etc.
  1. pH Effect on the Kinetic Isotope Effect in the Hydrogen Transfer from Trolox to Water-Solubilized 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical in Phosphate Buffer Solutions
    Ikuo Nakanishi, Yoshimi Shoji, and Kei Ohkubo
    Free Radical Biol. Med., 192 (Supplement 1), 131 (2022).
    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2022.10.243
    Released on November 1, 2022
  2. Evaluation of Redox Responses of Mouse Colorectum Tissue after X-ray Irradiation
    Megumi Ueno, Raj Kumar Parajuli, Hiromu Ito, Megumi Iiyama, Saaya Suzuki, Ken-ichiro Matsumoto, Ikuo Nakanishi, Ichio Aoki, and Akira Sumiyoshi
    Free Radical Biol. Med., 192 (Supplement 1), 128-129 (2022).
    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2022.10.238
    Released on November 1, 2022
  3. Adjunctive Effects with Continual X-ray Irradiation for Effective Photodynamic Therapy
    Hiromu Ito and Ikuo Nakanishi
    Free Radical Biol. Med., 192 (Supplement 1), 125 (2022).
    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2022.10.231
    Released on November 1, 2022
  4. pH Effect on the Scavenging Reaction of Ascorbic Acid against Selected Radicals in Phosphate Buffer Solutions
    Ikuo Nakanishi, Yoshimi Shoji, Kei Ohkubo, Toshihiko Ozawa, Ken-ichiro Matsumoto, and Shunichi Fukuzumi
    Free Radical Biol. Med., 180 (Supplement 1), S64 (2022).
    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2021.12.146
    Released on February 20, 2022
  5. Initial Molecular Geometry of Radiation-Induced Reactive Species in Water
    Ken-ichiro Matsumoto, Megumi Ueno, Yoshimi Shoji, and Ikuo Nakanishi
    Free Radical Biol. Med., 180 (Supplement 1), S63-S64 (2022).
    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2021.12.145
    Released on February 20, 2022

2023年度
  1. 【口頭】重粒子(炭素)線で誘発される過酸化水素の初期状態と反応の解析
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,中西郁夫
    2022年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2023年5月29〜31日(29日, 21H451)
  2. 【口頭】炭素線照射した脂質中に生成するフリーラジカルの検出とその反応解析
    ○上野恵美,荘司好美,中西郁夫,松本謙一郎
    2022年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2023年5月29〜31日(29日, 22H426)
  3. 【口頭】「量子PET」による生体内フリーラジカル定量に関する研究
    ○田久創大,松本謙一郎,澁谷憲悟,錦戸文彦,モハマディ アクラム,カン,ハンギュ,田島英朗,高橋美和子,中西郁夫,下川卓志,山谷泰賀
    2022年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2023年5月29〜31日(29日, 21H457)
  4. 【口頭】水溶性ビタミンE類縁体によるニトロニルニトロキシドラジカル消去機構
    ○中西郁夫,荘司好美,三宅祐輔,大久保 敬,伊藤 紘,上野恵美,松本謙一郎,小澤俊彦,田嶋邦彦,福住俊一
    第76回日本酸化ストレス学会学術集会,神戸,2023年5月24, 25日(24日, O2-8)
  5. 【ポスター】平面型カテキン誘導体による癌細胞傷害メカニズムの解析
    ○伊藤 紘,荘司好美,松本謙一郎,福原 潔,中西郁夫
    第76回日本酸化ストレス学会学術集会,神戸,2023年5月24, 25日(24日, P2-7)
  6. 【ポスター】ニトロキシルラジカルの消失反応に基づく線量計の開発
    ○上野恵美,荘司好美,伊藤 紘,中西郁夫,松本謙一郎
    第76回日本酸化ストレス学会学術集会,神戸,2023年5月24, 25日(24日, P4-3)
  7. 【ポスター】ミカン科由来成分シネフリンによる老化予防効果
    ○阿部浩志,犬童寛子,伊藤 紘,田中達朗,馬嶋秀行
    第76回日本酸化ストレス学会学術集会,神戸,2023年5月24, 25日(24日, P3-1)

2022年度
  1. 【口頭】水溶性ビタミンE類縁体によるニトロニルニトロキシドラジカル消去反応における量子トンネル効果
    Quantum Tunneling in the Scavenging Reaction of a Nitronyl Nitroxide Radical by a Water-Soluble Vitamin E Analog
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,伊藤 紘,上野恵美,松本謙一郎,小澤俊彦,福住俊一
    日本薬学会第143年会,札幌,2023年3月25〜28日(26日, 26B1-am04)
  2. 【ポスター】X線を照射した水中に生成するヒドロキシルラジカルおよび水素ラジカルの局所生成濃度とそれらの生成に対する溶存酸素の影響
    Local Concentration of Hydroxyl Radical and Hydrogen Radical Generated in Water by X-ray Irradiation and the Effect of Oxygen on the Generation of Those Radical Species
    ○松本謙一郎,牧野祐典,上野恵美,荘司好美,伊藤 紘,中西郁夫,福井浩二
    日本薬学会第143年会,札幌,2023年3月25〜28日(26日, 26P1-am1-104)
  3. 【講義】抗酸化物質によるラジカル消去機構の解明〜分子から量子へ
    ○中西郁夫
    Free Radical School 2022,札幌+オンライン,2023年2月23, 24日(24日, 講義12)
  4. 【口頭】水溶性ビタミンE類縁体とニトロニルニトロキシドラジカルとの反応
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,伊藤 紘,上野恵美,松本謙一郎,小澤俊彦,福住俊一
    第32回ビタミンE研究会,京都,2023年1月6, 7日(7日, 16)
  5. 【口頭】平面型カテキンによる抗癌作用の検討
    ○伊藤 紘,荘司好美,松本謙一郎,福原 潔,中西郁夫
    第35回日本酸化ストレス学会関東支部会,東京,2022年12月17日
  6. 【ポスター】Effect of Cancer Cellular Inhibition by a Planar Catechin
    ○伊藤 紘,荘司好美,松本謙一郎,福原 潔,中西郁夫
    SFRRA&J 2022 Conference,クライストチャーチ,2022年12月5〜7日
    伊藤紘主任研究員がSFRR Japan Young Investigator Award 2022受賞
  7. 【ポスター】Detection of H2O2 Clusters Induced by Carbon-Ion Beam in Water
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,伊藤 紘,中西郁夫
    SFRRA&J 2022 Conference,クライストチャーチ,2022年12月5〜7日
  8. 【口頭】レーザー同期パルスESRによるスピン磁化観測を用いたラジカル反応速度定数計測法の構築
    A Novel Method for Radical Reaction Rate Constant Measurement Utilizing Spin Magnetization Observation by the Laser Synchronized Pulsed-EPR
    ○平野弘樹,永田 藍,丸茂海斗,高橋広奈,中西郁夫,河合明雄
    第61回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2022),熊本,2022年12月2〜4日(2日, J-01)
  9. 【ポスター】低酸素条件下で生じるコーンオイル中でのニトロキシルラジカルの反応
    Reaction of Nitroxyl Radical in Corn Oil under Hypoxic Condition
    ○上野恵美 ,荘司好美,伊藤 紘,中西郁夫,松本謙一郎
    第61回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2022),熊本,2022年12月2〜4日(2日, P-44b)
  10. 【口頭】Pulsed-EPR Study for Radical Reactions with Biological Antioxidants Utilizing Quantum Effect of Electron Spin
    ○平野弘樹,丸茂海斗,中西郁夫,河合明雄
    Quantum Innovation 2022,オンライン,2022年11月28〜30日(29日, SE-03B-α1-03)
  11. 【ポスター】pH Effect on the Kinetic Isotope Effect in the Hydrogen Transfer from Trolox to Water-Solubilized 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl Radical in Phosphate Buffer Solutions
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬
    The Society for Redox Biology and Medicine's 29th Annual Conference (SfRBM 2022),オーランド,2022年11月16〜19日(19日, 237)
  12. 【ポスター】Evaluation of Redox Responses of Mouse Colorectum Tissue after X-ray Irradiation
    上野恵美,Raj Kumar Parajuli,伊藤 紘,飯山 恵,鈴木沙彩,○松本謙一郎,中西郁夫,青木伊知男,住吉 晃
    The Society for Redox Biology and Medicine's 29th Annual Conference (SfRBM 2022),オーランド,2022年11月16〜19日(19日, 232)
  13. 【ポスター】Adjunctive Effects with Continual X-ray Irradiation for Effective Photodynamic Therapy
    ○伊藤 紘,中西郁夫
    The Society for Redox Biology and Medicine's 29th Annual Conference (SfRBM 2022),オーランド,2022年11月16〜19日(19日, 225)
  14. 【ポスター】Definition and Estimation of Chemical Oxygen Enhancement Ratio (COER) of Radiation Induced Reactive Oxygen Species
    ○伊藤 紘,荘司好美,上野恵美,松本謙一郎,中西郁夫
    SFRR-Asia 2022,ソウル,2022年11月4〜6日(4日, Poster 31)
    伊藤紘主任研究員がSFRR Japan Young Investigator Award 2022受賞
  15. 【ポスター】X線単回照射後のマウス直腸〜結腸の組織レドックス状態の変化
    Effect of X-ray Irradiation on the Redox Status in the Rectum/Colon of Mouse
    ○上野恵美,Parajuri Raj,飯山 恵,鈴木沙彩,柴田さやか,伊藤 紘,中西郁夫,松本謙一郎,青木伊知男,住吉 晃
    日本放射線影響学会第65回大会,大阪,2022年9月15〜17日(15日, PS4-73)
  16. 【口頭】Berberineの放射線障害緩和作用および血管収縮抑制作用におけるREDOXの関与について
    ○上林將人,松田久司,中西郁夫,荘司好美,萬瀬貴昭,森川敏生
    第39回和漢医薬学会学術大会,オンライン,2022年8月27, 28日(O-12)
  17. 【口頭】放射線が水中に生じる極めて高濃度のヒドロキシルラジカルとそれに伴う酸素非依存的な過酸化水素生成
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,中西郁夫
    令和4年度部門間交流会,高崎,2022年7月20日(MO-2)
  18. 【ポスター】プテロスチルベンの活性酸素モデルラジカル消去機構
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,上野恵美,下田 恵,松本謙一郎,福原 潔,濱田博喜
    第22回日本抗加齢医学会総会,大阪,2022年6月17〜19日(17日, P003)
  19. 【口頭】重粒子(炭素)線で誘発される過酸化水素の初期状態と反応の解析
    上野恵美,荘司好美,中西郁夫,○松本謙一郎
    2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2022年5月30〜6月1日(5月31日, 21H451)
  20. 【口頭】炭素線が水溶液試料、O/Wエマルジョン試料、あるいはリポソーム懸濁液試料中に生成する活性酸素種の定量とそれによって生じる酸化反応量の評価
    ○上野恵美,中西郁夫,松本謙一郎
    2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2022年5月30〜6月1日(5月31日, 19H426)
  21. 【口頭】「量子PET」による生体内フリーラジカル定量に関する研究
    ○田久創大,松本謙一郎,澁谷憲悟,錦戸文彦,モハマディ アクラム,カン,ハンギュ,田島英朗,高橋美和子,中西郁夫,下川卓志,山谷泰賀
    2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2022年5月30〜6月1日(5月31日, 21H457)
  22. 【口頭】磁気粒子線治療の実現に向けた基礎研究
    ○稲庭 拓,鈴木雅雄,岩田佳之,佐藤眞二,水島康太,下川卓志,坂田洞察,長谷川純崇,中島菜花子,平山亮一,松本謙一郎,中西郁夫,小平 聡,T. L. Tran,A. Rozenfeld
    2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会,オンライン,2022年5月30〜6月1日(5月31日, 19H408)
  23. 【口頭】アスコルビン酸およびその類縁体からニトロニルニトロキシドラジカルへの水素移動反応における速度論的同位体効果
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,松本謙一郎,小澤俊彦,福住俊一
    第75回日本酸化ストレス学会学術集会つくば オンライン,2022年5月25, 26日(26日, Os5-1)
  24. 【ポスター】放射線抵抗性腫瘍細胞に対する光線力学的治療効果の検討
    ○伊藤 紘
    第75回日本酸化ストレス学会学術集会つくば オンライン,2022年5月25, 26日(P3-3)
  25. 【ポスター】放射線により脂質中に生成するフリーラジカルの定量法の開発
    ○上野恵美,中西郁夫,松本謙一郎
    第75回日本酸化ストレス学会学術集会つくば オンライン,2022年5月25, 26日(P9-3)
  26. 【ポスター】重粒子(炭素)線が水中に生じる過酸化水素クラスタ間距離の解析
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,中西郁夫
    第75回日本酸化ストレス学会学術集会つくば オンライン,2022年5月25, 26日(P9-2)
  27. 【招待】抗酸化物質によるラジカル消去反応機構の量子論的解析
    ○中西郁夫
    科学的根拠に基づく健康長寿を伸ばす会(PH会)第21回講演会,東京,2022年4月26日

2021年度
  1. 【口頭】アスコルビン酸およびその類縁体によるニトロニルニトロキシドラジカル消去反応における量子トンネル効果
    Quantum Tunneling in the Scavenging Reaction of Nitronyl Nitroxide Radicals by Ascorbic Acid and Its Analog
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,松本謙一郎,小澤俊彦,福住俊一
    日本薬学会第142年会名古屋 オンライン,2022年3月25〜28日(27日, 27M-pm05)
  2. 【ポスター】X線を照射した水中に生成する水素ラジカルの局所濃度の測定
    Measurement of localized generation of hydrogen radical in water irradiated by X-ray
    ○松本謙一郎,牧野祐典,上野恵美,荘司好美,中西郁夫,福井浩二
    日本薬学会第142年会名古屋 オンライン,2022年3月25〜28日(27日, 27PO6-pm1-06)
  3. 【講義】抗酸化物質によるラジカル消去機構の解明〜分子レベルから量子レベルへ
    ○中西郁夫
    Free Radical School 2021,新潟+オンライン,2022年3月14日(講義4)
  4. 【口頭】芋焼酎醪から抽出した脂溶性ポリフェノールは抗腫瘍作用を持ち抗がん治療を増強する
    ○加藤千博,永根大幹,相原尚之,上家潤一,宮鍋征克,開 忍,羅 霄霖,中西郁夫,荘司好美,松本謙一郎,山下 匡
    Free Radical School 2021,新潟+オンライン,2022年3月14日(O-02)
    加藤千博さんが最優秀演題賞受賞
  5. 【招待】Combination Effect of Carbon Ion Beam and UVB Irradiation to Mouse Leg Contracrture
    上野恵美,中西郁夫,○松本謙一郎
    PACIFICHEM 2021米国ハワイ州ホノルル オンライン,2021年12月16〜21日(21日)
  6. 【ポスター】Effect of Magnesium Ion on the Radical-Scavenging Reaction of Pterostilbene and the Mechanism
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,上野恵美,松本謙一郎,福原 潔,濱田博喜
    PACIFICHEM 2021米国ハワイ州ホノルル オンライン,2021年12月16〜21日(19日)
  7. 【口頭】2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)ラジカルの酸化還元挙動に対するpHの影響
    ○中西郁夫,荘司好美,小澤俊彦,松本謙一郎
    第34回日本酸化ストレス学会関東支部会東京 オンライン,2021年12月18日
  8. 【ポスター】pH Effect on the Scavenging Reaction of Ascorbic Acid against Selected Radicals in Phosphate Buffer Solutions
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,小澤俊彦,松本謙一郎,福住俊一
    The Society for Redox Biology and Medicine's 28th Annual Conference (SfRBM 2021)米国ジョージア州サバンナ オンライン,2021年11月15〜18日(16日)
  9. 【ポスター】Initial Molecular Geometry of Radiation-Induced Reactive Species in Water
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,中西郁夫
    The Society for Redox Biology and Medicine's 28th Annual Conference (SfRBM 2021)米国ジョージア州サバンナ オンライン,2021年11月15〜18日(16日)
  10. 【ポスター】Generation of Hydrogen Radical in Water Irradiated by X-ray
    牧野祐典,上野恵美,荘司好美,○松本謙一郎,中西郁夫,福井浩二
    ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021大阪 オンライン,2021年8月22〜27日(26日, P3-6-8)
  11. 【ポスター】Redox Reactivity of 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH) Radical Solubilized by beta-Cyclodextrin in Aqueous Buffer Solutions
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,小澤俊彦,松本謙一郎,福住俊一
    ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021大阪 オンライン,2021年8月22〜27日(26日, P3-6-5)
  12. 【ポスター】水溶液中における2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル(DPPH)ラジカルの反応性に対するpHの影響
    pH Effect on the Reactivity of 2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH) Radical in Aqueous Solutions
    ○中西郁夫,荘司好美,大久保 敬,小澤俊彦,福住俊一,松本謙一郎
    第74回日本酸化ストレス学会・第21回日本NO学会 合同学術集会仙台 オンライン,2021年5月19, 20日(P6-12)
  13. 【ポスター】水へのX線または炭素イオン線照射により局所的に極めて密に生成するヒドロキシルラジカルの初期局所濃度の測定
    Estimation of the Local Concentration of the Markedly Dense Hydroxyl Radical Generation Induced by X-rays and Carbon-Ion Beam in Water
    ○松本謙一郎,上野恵美,荘司好美,中西郁夫
    第74回日本酸化ストレス学会・第21回日本NO学会 合同学術集会仙台 オンライン,2021年5月19, 20日(P2-09)

5
チームリーダー / Team Leader
 中西 郁夫 / Ikuo Nakanishi

主任研究員 / Senior Researcher
 伊藤 紘 / Hiromu Ito

主任技術員 / Senior Technical Staff
 荘司 好美 / Yoshimi Shoji

事務担当 / Staff
 寺田 政世 / Masayo Terada

協力研究員 / Visiting Collaborative Researcher
 大久保 敬 (大阪大学) /
 Prof. Kei Ohkubo (Osaka University)

 五十鈴川 和人 (横浜薬科大学) /
 Prof. Kazuto Isuzugawa (Yokohama University of Pharmacy)

 稲見 圭子 (山陽小野田市立山口東京理科大学) /
 Prof. Keiko Inami (Sanyo-Onoda City University)

デジャビュではございません。

2022年12月5日から7日にクライストチャーチで開催中の「SFRRA&J 2022 Conference」において、伊藤紘主任研究員が「Effect of Cancer Cellular Inhibition by a Planar Catechin」と題するポスター発表でSFRR Japan Young Investigator Award 2022を受賞しました。

おめでとうございます!!

Dr. Hiromu Ito, our senior researcher, received the SFRR Japan Young Investigator Award 2022 at SFRRA&J 2022 Conference held from December 5 to 7 at the University of Otago in Christchurch.

Congratulations!

2022年11月4日から6日にソウルで開催中の「10th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research-Asia (SFRR-Asia 2022)」において、伊藤紘主任研究員が「Definition and Estimation of Chemical Oxygen Enhancement Ratio (COER) of Radiation Induced Reactive Oxygen Species」と題するポスター発表でSFRR Japan Young Investigator Award 2022を受賞しました。

おめでとうございます!!

Dr. Hiromu Ito, our senior researcher, received the SFRR Japan Young Investigator Award 2022 at 10th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research-Asia (SFRR-Asia 2022) held from November 4 to 6 at Seoul National University.

Congratulations!

YIA Winners
Dr. Ito

5
元協力研究員の今井耕平博士が来訪されました。

共同研究の可能性について大変有意義なディスカッションをすることができました。

5
RedOx T-shirt
RedOx T-shirts

1962年4月から1986年3月
 国立放射線医学総合研究所
 薬学研究部
 赤星三弥部長(1962〜1974)
 玉置文一部長(1974〜1985)
 色田幹雄部長(1985〜1986)

1986年4月から1987年3月
 国立放射線医学総合研究所
 化学薬学研究部(色田幹雄部長)

1987年4月から1996年3月
 国立放射線医学総合研究所
 薬理化学研究部
 色田幹雄部長(1987〜1992)
 小澤俊彦部長(1992〜1996)

1996年4月から2001年3月
 国立放射線医学総合研究所
 第1研究グループ(小澤俊彦グループリーダー)

2001年4月から2006年3月
 独立行政法人放射線医学総合研究所
 放射線安全研究センター
 レドックス制御研究グループ
(伊古田暢夫グループリーダー)

2006年4月から2011年3月
 独立行政法人放射線医学総合研究所
 重粒子医科学センター
 粒子線生物研究グループ
(岡安隆一グループリーダー)
 放射線効果修飾チーム(安西和紀チームリーダー)

2011年4月から2015年3月
 独立行政法人放射線医学総合研究所
 重粒子医科学センター
 先端粒子線生物研究プログラム(今井高志プログラムリーダー)
 レドックス応答制御研究チーム(松本謙一郎チームリーダー)

2015年4月から2016年3月
 国立研究開発法人放射線医学総合研究所
 重粒子医科学センター
 先端粒子線生物研究プログラム(今井高志プログラムリーダー)
 レドックス応答制御研究チーム(松本謙一郎チームリーダー)

2016年4月から2019年3月
 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部(安倍真澄部長)
 障害分子機構解析研究チーム(松本謙一郎チームリーダー)

2019年4月から2021年3月
 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 量子医学・医療部門 放射線医学総合研究所
 放射線障害治療研究部(安倍真澄部長)
 障害分子機構解析研究グループ(松本謙一郎グループリーダー)

2021年4月から2022年3月
 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 量子生命・医学部門 放射線医学研究所
 放射線規制科学研究部
(神田玲子部長)
 障害分子機構解析研究グループ(松本謙一郎グループリーダー)
 URL: https://qrst.blog.jp/

 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所
 量子レドックス化学研究グループ
(中西郁夫グループリーダー)

2022年4月から現在に至る
 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 量子生命・医学部門 放射線医学研究所
 放射線規制科学研究部(盛武敬部長)
 障害分子機構解析研究グループ(松本謙一郎グループリーダー)
 URL: https://qrst.blog.jp/

 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所
 量子レドックス化学研究チーム(中西郁夫チームリーダー

伊藤紘博士が主任研究員として着任いたしました。
Dr. Hiromu Ito has joined to our team as a senior researcher.

↑このページのトップヘ